こんにちわ。池端です。
《傷病手当金申請》について
コロナウイルスも身近になり事業主様が社労士事務所を通さず
申請することも増えてきたかと思います。
詳しい 申請方法 はご存じの事業主様も多いかと存じますが
今回は
**********************************************************************
「病院に一度もかからず、
保健所でコロナ陽性判定された場合の記入方法」
**********************************************************************
について実際に弊社にてご依頼を承ったケースでご紹介します。
①息子さん陽性
②保健所指示にて親も判定キット使用
③親も陽性判定
④保健所指示にて自宅待機
このようなケース。
【傷病手当金 支給申請書】の 4枚目 は
療養担当者(医師)(医療機関(または接骨院など指定院)しか記入することが
できないので
この場合、対象者が『一度も病院にかかっていない』為
4枚目記載ができない ことになります。
今回ケースについて 傷病手当金 担当部署問い合わせ したところ
「2枚目の 申請内容記入箇所」もしくは、二枚目空いている箇所に
時系列で詳細を詳しく記入したものを記載し、
「4枚目にも その旨を記載してください」とのことでした。
※付箋などではスキャンしてデータ化できないので 記載必須とのこと。
今回は「かなり詳細に記載お願いします!」との話でしたので時系列がかなり長文化し
空いている箇所には記載しきれなかったので《別紙参照》という形で
詳細時系列添付。
****************************************************************
●/● 長男発熱○℃ ・□□病院にてPCR検査
●/● 長男陽性病院から入電あり
●/● 保健所連絡、検査キットにて検査指示/ 母、発熱●℃倦怠感~
●/● 母陽性連絡 保健所からの指示は「~」と言われ… 他、etc
****************************************************************
2枚目と4枚目には
《保健所指示にて陽性発覚の為時系列詳細添付別紙》 ということを記載。
プラスして保健所からの 陽性判定書類 を添付致しました。
【2枚目】
【4枚目】
——————————————————————
【まとめ】
**********************************************************************
「病院に一度もかからず、
保健所でコロナ陽性判定された場合の記入方法」
**********************************************************************
●2&4枚目には病院に一度もかからず保健所判定だった旨記載
●詳細記載別紙(2枚目に記載しきれなかった場合)
●保健所からの陽性判定書類 追加添付
——————————————————————
今回申請については他について特段の確認が入っていませんので
上記で滞りなく進んでいるようですが
上記のようなケースは今後ますます増えてくるかなと思います。
ケースバイケースですが傷病手当金窓口に問い合わせると同時に
申請方法について今後 変ってくることも多いに考えられますので
今後も要確認ですね。
【\ 札幌 厚別区の社労士事務所 /】
———————————————————————-
社会保険労務士事務所ロームホーム
電話: 011-807-8872
〒004-0054 北海道札幌市厚別区厚別中央4条5丁目6−8
———————————————————————-
コメント